ブログ

九州に「九」が付く本当の理由★

九州の名前の由来

こんにちはWEBデザイナーのヒロコです!私がよく乗る電車の広告で
九州の美味しいラーメンを紹介しているポスターがあります。
この前も電車に乗っていてそのラーメンのポスターを
「美味しそうだなあ~ラーメンいいなあ~」と見ていると、
ふと気になったことが・・・

「九州」という名前なのに九州には七つしか県がないんです。
九州にあるのは、福岡県・長崎県・鹿児島県・大分県・佐賀県・熊本県・宮崎県の七つの県。

じゃあ、どうして7つしか県がないのに九つの州という名称なのだろう?」
早速調べると、九州は江戸時代まで九つの国(藩)
肥前、肥後、筑前、筑後、豊前、豊後、日向、大隈、薩摩
(ひぜん、ひご、ちくぜん、ちくご、ぶぜん、ぶんご、ひゅうが、おおすみ、さつま)と、
ちゃんと九つあったそうです!なるほど、それなら納得がいきますよね♪
また一説には、「九州」という言葉は古代中国では国王が直接治める地域のことであり、
九つの国の意味ではなく天下のことであるとする説もあるようです。
※中国で国を九分して治める習慣から九州=天下ということになるんだとか。

なるほど~。地名って面白い歴史や由来が色々ありますね。
そういう話が大好きなので、これからも気になった地名はどんどん
調べてゆきたいと思います。電車のつり革広告やポスターって、
面白いデザインや文章の発見をくれるので、いつも結構よくみています(笑)
ちなみに、私はとんこつラーメン大好きです♪卵は半熟でトロトロが美味しいですよね!
・・・なんだかお腹が空いてきました(笑)それではまた

川崎 ホームページ制作 集客

アスールデザイン

関連記事

azul_bana6
川崎 横浜ホームページ制作
「アスールデザイン」
事業形態:個人事業(法人化予定)
集客支援 ネットショップ
SEO対策・ウェブマーケティング
店舗や企業様の売上や集客を支援。
お気軽にお問い合わせください。
福祉割引 ホームページ制作
おもてなし規格認証 ホームページ制作 川崎
当事務所はスペイン語にも
対応しており、外国の方にも優しい
サービスとして認証されました。

最近の記事

月間20万PVスペイン語サイト スペイン語学習のホームページ
ページ上部へ戻る